*本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 ブログ作成

ブログでペルソナの作り方3ステップ|設定後のポイント3つ

ペルソナ設定3ステップ

ペルソナって何だろう?
これは覚えた方がいいよ。

この記事を読めばサクッと丸わかり。

なっちん

 

ブログでは重要と言われる「ペルソナ」。

実は、ブログのアクセスを増やし稼ぐためには超重要なポイントなんです。

 

でも、そもそも意味が分からないし、どうしていいのかわからない。

 

今回の記事でわかること

・ペルソナってなに?

・ブログのペルソナの作り方3ステップ

・ブログのペルソナ後にするべきこと3つ

について説明します。

 

ブログのペルソナってなに?

最初にペルソナが何かを説明します。

 

ペルソナとは?

Q

ペルソナとは、商品・サービスのユーザー像のことをいいます。

主にマーケティングで使われる言葉です。

 

想像上の人物を仮定して、

年齢・性別・職業・役職・家族構成・趣味など現実に存在する人物のように細かく設定します。

 

ペルソナを設定すべき理由

 

それって必要なの?

必要な理由は、ユーザーを深く理解するためなんです。

 

使用するユーザー(読み手)がリアルに存在すると、

商品やサービスをより具体的に紹介でき知りたい情報、考えられる疑問にも対応可能となります。

 

ブログでは、読み手にとって有益な情報を書くことが目的なので、まさに必要不可欠といえます。

 

ペルソナとターゲットの違い

 

「ペルソナ」に似た言葉に「ターゲット」という言葉があります。

 

参考

「ターゲット」は大勢、多数で集団のイメージ

「ペルソナ」は特定された個人という感じ

 

ペルソナとターゲット

 

ブログのペルソナは詳細は必要ない

ここまでペルソナについて説明してきましたが、ブログでのペルソナの詳細設定は不要です。

 

ペルソナ設定の目的は読み手のニードを満たすこと

 

ブログでのペルソナ設定をおこなう目的は、読み手の立場で欲しい情報を書きニードを満たすことです。

 

読み手の立場で考えることで、悩み・疑問を解決できる記事を作りやすくなります。

 

読み手に価値を届ける記事はGoogleからも評価され、ブログアクセスを伸ばし収益化しやすくなるでしょう。

 

マーケティングのペルソナ設定は難しい

 

実際に細かく設定したものの、使いきれてない・・
なっちん

 

そうなんです。

「住所、趣味、役職、、」と設定したものの、まったく頭に想像できないんです。

 

なので、「ブログの場合は細かなペルソナ設定は必要ない」といえます。

 

ブログのペルソナ設定は顔が浮かべば良い

 

細かなペルソナ設定がいらないのであれば、どこまで考えればよいのでしょう。

 

その答えは、読者の顔が重い浮かべば良い。

 

具体的には、下記のような実在する人物をペルソナにすることをおすすめします。

 

ペルソナ例

①過去の自分

②友人・知人

③親・兄妹

④彼女・パートナー

⑤取引先の人

 

例えば、この記事では「ブログを始めたばかりの自分」をペルソナにしました。

 

「ペルソナ」を知らず、検索する、どうやって設定するんだろ、使い方は?など、より具体的に記事を書くことができます。

 

つまり、マーケティングの詳細なペルソナ設定をしなくても、価値あるペルソナを作れたと思いませんか。

 

ブログのペルソナの作り方3ステップ

ペルソナを設定しよう

 

では、具体的にペルソナを作っていきましょう。

 

今回は、この記事の書く時のペルソナを考えていきます。

 

作り方は3つのステップです。

 

早速、説明していきます。

 

1.キーワード選定をする

 

まずは、キーワード選定から始めます。

 

参考

キーワード選定とは、読み手が検索するであろうキーワードを調査し、書く記事を決定すること。

 

キーワード選定の流れ

①キーワードリストを抽出する

②キーワードボリュームを調べる

③執筆するキーワードを決める

後ほど、詳しく解説します。

 

読み手が検索する背景を考える

 

次に、選んだキーワードを検索するみ手の顔を思い浮かべてみましょう。

 

その読み手が、選んだキーワードを検索する背景を考えていきます。

 

例えばこの記事の場合

①インスタで「ブログのペルソナ設定は大事!」という投稿を見かける

②「ペルソナとは」と検索してみるが設定や活用方法がよくわからない

③ブログに関係した情報を集めるために「ブログ ペルソナ設定」と検索する

という感じです。

 

読み手の検索意図を読み取る

 

先ほどの背景をもとに、読み手の検索意図を読み取りましょう。

 

具体的には、下記の2点について考えます。

想定すべき検索意図

・読み手が知りたいこと

・読み手が抱えている悩み

 

ここから考えると、今回の記事の場合は

 

本記事の検索意図

・ペルソナとは何か知りたい

・ペルソナ設定方法を知りたい

・ペルソナの活用法を知りたい

 

ここから、更に設定したペルソナを考えていきます。

 

やり方は、「なぜ?」というフレーズを使います。

 

例えば、検索意図を更に探る

ペルソナとは何か知りたい

→なせ?

ブログでペルソナ設定し使いたいから

→なぜ?

ブログのPV数を増やしたいから

→なぜ?

ブログで収益をだしたいから

 

このように検索意図を更に探ることで、の部分の真のニードを導き出せます。

 

これは読み手の満足度を上げることに繋がります。

 

ブログでペルソナ設定後にすること3つ

 

前項で、ペルソナ設定後にすべきことを説明します。

 

ペルソナ設定後にすべきこと

詳しく説明します。

 

①記事を書く

 

設定したペルソナを元に記事を書いていきましょう。

 

検索意図も得たので、構成を考えていきます。

 

・ペルソナが何を知りたいか

・どうしたら悩みを解決できるかですよ。

 

知りたいことが分かるように丁寧にね。
なっちん

 

②ペルソナ設定後の記事の順位を計測する

 

記事を投稿したら検索順位をチェックして、想定した検索意図が正しいのかを調べてみましょう。

 

ペルソナ設定時に決めたキーワードの順位を計測します。

 

検索順位を調べる方法

・実際にGoogleで検索してみる

・検索順位チェックツールで見る

 

無料で使える検索順位ツール

 

下記、検索順位チェックツールなどを用いてチェックしてみましょう。

 

参考

1.Google Search Console :16か月のデータが保存されている

2.Google 検索順位チェッカー :瞬時に順位が分かる

3.検索順位チェッカー : スマホの順位も表示できる

4.ohotuku.jp : シンプルで使いやすい

5.SEOチェキ! :ドメイン情報もわかる

 

検索順位の時期はいつがいいのか|2か月後

 

検索順位が落ち着くまでには、時間がかかります。

 

1か月半~2か月で安定すると言われています。

 

記事公開後、2か月くらいはそのまま様子見ってことだね。
なっちん

 

③アクセス数を伸ばすため修正する

 

キーワードで検索上位10位以内に入れば、アクセス数もかなり伸びます。

 

引用元:CTR調査研究

 

1か月の検索ボリュームによってアクセス数が変わってきます。

Googleキーワードプランナーでキーワードボリュームをチェックしておきましょう。

 

2-3か月しても検索順位が低い記事は、修正が必要です。

 

例えば

・タイトルやメタディスクリプションを変更する

・見出しの表記を変える

・再度ペルソナ設定を行ない検索意図を考える

 

検索上位になるように修正を行ない、収益化を目指しましょう。

 

まとめ|ペルソナ設定で読者に刺さる記事に仕上げる

 

今回は、ペルソナについて述べてきました。

 

まとめ

・ペルソナとは、商品・サービスのユーザー像のこと

・ペルソナ設定の目的は、ユーザー像(読み手)のニーズをより深く知るためのもの

・ペルソナ設定の手順は、

①キーワード選定をおこなう

②検索の背景を考える

③検索意図を探る

・ペルソナ設定を用いた記事は検索順位を把握し修正を行ない、アクセス数を増加させよう

 

ペルソナ設定を上手く使って読み手の心に刺さる記事を書き、アフィリエイトにも生かしていきましょう。

 

まだブログ開設してない方はこちら ≫≫ 10分でかんたんブログ開設

ブログ開設10分
WordPressブログの始め方 4ステップ【開設まで最短10分】

ブログって難しそう。何からどうすれば? 私もそうでした。始める前から構えちゃって。 でも、これを見ながら開設10分でできました。 なっちん   ブログを始めたい方へ♪ 11月30日(木)16 ...

続きを見る

-ブログ作成
-,